先の事はわかりません2008-05-25 Sun 20:31
昨年末のことになりますが、
我が家にビッグニュースが駆け巡りました。 (↑大袈裟・・・(^_^;) ) それは、我が家がHM選びで検討したHMの1社に、 資材を供給している会社についてのニュースでした。 内容は、『破産手続開始の申立て』をしたとの事。 ありゃりゃ・・・倒産しちゃったようです。 悩みに悩んだRC造のうちの1社。 新しい工法を用いているため、従来の工法より短期間で低コスト。 60年保証も売りでした。 結構気に入っていたのですが、 我が家の予算では無理だったようで、 HM側から断られてしまいました。 誰も先の事はわかりませんが、 こういうこともあるんですね・・・。 倒産してしまったら、60年保証もなくなってしまいますし、 今となっては、「断ってくれてありがとう!」かな・・・(^_^;) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ランキングに参加しています☆ この記事がお役に立った方や、 楽しく読んでくださった方はぜひとも!! 役にも立たず楽しくもなかったけれど、 なんとなく読んでしまった方も 是非、応援してください!! ↓ ↓ ![]() ![]() |
この記事のコメント縁がなかったってことですね~。よかったですね。
私の県にある、とある中堅HMも今月初めぐらいの倒産しました。 そこも低コストで、輸入住宅っぽい、なかなか良いセンスの家を作るところだったのですが、、 短期間、低コストにつられてはいけませんね~。 品質とかアフターとか、、バランスをよく考えて東急に決めましたけど、東急は大丈夫、、ですかね?(笑) これも縁なんでしょうね。
ホント、よかったです。 最近、住宅業界は厳しいようですね。 でもまさか、 自分が検討したHMに資材を下ろしている会社とは、 驚きでした。 東急は・・・、わかりませんよね・・・(^_^;) バックが大きいから一応安心・・・かな???(笑) こんにちは。本当に家作りでこれが一番怖いことですね。私もHM選びのときに思ったのはこのことです。作り始めて途中なのに倒産しちゃった・・とかというのがとても心配でした。
ティアレさんもそちらのメーカーさんとご縁がなくて本当に良かったですね。 こんにちは!
倒産は怖いですよね~。 我が家が検討していた会社はFCだったので、 その会社が倒産してしまったわけではないのですが、 部材がなくなってしまったらアフターも危ういですしね・・・。 本当に縁がなくてよかったです。 こんばんは。我が家も検討中のHMが撤退してしまいました。東急はじめ、我が家が検討していたHMの営業さんもびっくりされてました。そのとき話題になったのですが、やはりこれから先、少子化にもなり、住宅業界は、新築よりもリフォームやアフター業に以降していく可能性は否定できないとのことでした。ただ、その撤退してしまったHMは母体が大きいところで<野○ホーム>その後もしっかりしてました。友人はそこで契約した後に撤退が決まり解約することもできたのですが、そのまま建築しましたが、変わらずしっかり建てていただき、アフターもしっかり充実してやってくださったようです。そんな話も聞いて、万が一のときにも、母体が大きいと安心なのかな。と思って東急を選んだのも理由の1つです。
こんにちは!
みーやさんは検討中に経験されたのですか。。。 ご友人はすごい決断をされましたね。 でも、その後も良い対応とは素晴らしいと思います。 やはり母体の大きさも選択する理由になりますね~。 建てた後に放り出されても困りますし・・・(^_^;) 私が検討していたところは、 専用のパネルを使っているところだったので、 もし建てていたらどうなっていたんだろう・・・?、 とどうしても考えてしまいます。 はじめまして♪
ご訪問&コメントありがとうございます!! お返事が遅くなってすみません。 リンク、ありがとうございます♪ 私も後ほど伺わせていただきますね~。 これから仲良くしてください! よろしくお願いします!! |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|